地域の『かかりつけ皮膚科』として、皆様のお肌の健康をサポートいたします。アレルギー科

アレルギー科について

アレルギー科では、アレルギーによる皮膚トラブルの診療をいたします。
アレルギーによる皮膚トラブルは、蕁麻疹、接触皮膚炎、アトピー性皮膚炎が3大症状と言われています。しかし、アレルゲン(抗原)は、動植物、食品、化粧品、金属、化学薬品、薬など、さまざまなものが考えられるため、原因が特定出来ないケースも少なくありません。
アレルギー性皮膚炎の症状は、「軽微」「軽症」「中等症」「重症」と段階的に悪化していきます。皮膚の痒みによって掻いてしまい、それによって悪化していくという悪循環に陥りがちです。

アレルギー性皮膚炎の原因

食べたり呼吸したり、肌のバリア機能が弱るなどして、体内にアレルゲンが入ることによって、アレルギー症状が起こります。アレルギー症状は、アレルゲンの数だけあると言ってもよく、その起こり方もさまざまです。

アレルギー性皮膚炎の対処法

アレルゲンを体内に入れない、触れない

「蕁麻疹(じんましん)」ならば、魚、肉、卵などをはじめとした飲食物、抗生物質や解熱鎮痛剤などの薬剤、植物や昆虫などがアレルゲンになる可能性があります。また、「接触皮膚炎」ならば、ウルシやギンナンなどの植物、化粧品、クロムやニッケルなどの金属、洗剤、薬剤などがアレルゲンの代表です。したがって、これらのアレルゲンを体内に入れない、触れないことが何よりも重要です。
原因物質がはっきりしないことも多いので、アレルギーを起こす可能性がある食べ物は出来るだけ避けます。また、化粧品などは、上腕の内側など皮膚のやわらかい部分でパッチテストをして、アレルギーを起こさないかを確認してから使うほうが安心です。

十分な保湿を心がける

皮膚には、バリア機能と呼ばれる体の内部を守る機能があります。この機能によって、皮膚の乾燥を抑え、同時に体外からの異物の侵入を防いでいます。このバリア機能が低下すると、皮膚が乾燥し、外界からの刺激を受けやすくなってしまいます。このバリア機能を高めるために重要なのが、肌の保湿です。入浴後、水仕事の後などは、ローションやクリームなどを使って、十分な保湿を心がけましょう。

生活習慣を見直して、体質を変えていく

アレルギー症状の緩和に有効だとされるのが、体質改善です。アレルギーの原因として、さまざまなことが挙げられていますが、元来は体の防御反応であり、そのはたらきを正常に戻すことが重要とされます。十分な睡眠と規則正しい生活、適度な運動などでストレスを解消するように心がけましょう。

※痒みがひどく、日常生活に支障が出るような時には、医療機関を受診しましょう。
インターネット予約 新型コロナウイルス感染対策
11月
28
診 療
29
診 療
30
休 診
31
診 療
01
診 療
02
午後休
03
祝日
04
祝日
05
診 療
06
休 診
07
診 療
08
診 療
09
午後休
10
休 診
11
診 療
12
診 療
13
休 診
14
診 療
15
診 療
16
午後休
17
休 診
18
診 療
19
診 療
20
休 診
21
診 療
22
診 療
23
祝日
24
休 診
25
診 療
26
診 療
27
休 診
28
診 療
29
診 療
30
午後休
01
休 診
12月
25
診 療
26
診 療
27
休 診
28
診 療
29
診 療
30
午後休
01
休 診
02
診 療
03
診 療
04
休 診
05
診 療
06
診 療
07
午後休
08
休 診
09
診 療
10
診 療
11
休 診
12
診 療
13
診 療
14
午後休
15
休 診
16
診 療
17
診 療
18
休 診
19
診 療
20
診 療
21
午後休
22
休 診
23
診 療
24
診 療
25
休 診
26
診 療
27
診 療
28
午後休
29
休 診
30
休 診
31
休 診
01
休 診
02
休 診
03
休 診
04
休 診
05
休 診
  • …休診
  • …午後休診